第12回J-POP祭

①The Finishing Machines
第12回J-POP祭_01_The Finishing Machines
J-POP祭出演2回目。他のバンドにないパフォーマンスが魅力のThe Finishing Machines。
今回も某動画サイトで最近人気の「男女」を完コピしたり、かと思えば、歌謡曲で
野口五郎を歌ったり、MCではどのメンバーの選曲かをクイズしたりと、
ユニークなライブで第12回J-POP祭のスタートを飾りました!
②METAL BODY
metalbody1
続いてはメタルボディ。(略してメタボ?)浜田麻里さんのコピーバンドです。
どこにメタボがいたのかはよくわかりませんが、Voゆりやっちさんの大迫力の歌声で客席は大興奮!
metalbody2
Drたてべさんも、七輪とはひと味違った激しいロックな一面を見せてくれました。
③マカロニ キングダム
makaroni1makaroni2

makaroni3お次ぎはマカロニキングダム。主にLINDBERGの曲を演奏していました。
サディスティック・ミカバンドなどもコピーされてました。
LINDBERGも最近復活して、タイムリーだったのではないでしょうか。
“今すぐkiss me”が始まったときは客席みんなでwow! wow!でした!

④Dim.
dim1
そしてDim.の登場です。
今回はヘルプのBaハナさんを迎え、なんとアレンジをやめて完コピ指向での参戦でした!
安定した緻密な演奏で、世代ど真ん中の人たちのハートをがっちりつかんでいました。
dim3
dim2Key猪飼さんはロボットになっちゃうし、景さまウェーブが起きるほど、客席は興奮してました!

⑤ツチリソ feat. Sweet Black
tsuchiriso1
つづいて大所帯、ツチリソ!
sweet blackの二人を引き連れての参戦でした。
tsuchiriso4tsuchiriso3tsuchiriso2

ライブ経験が乏しいと言いつつMCでは客席に笑いの渦を起こし、歌も自信にあふれた歌声で、まるでそんなことを感じさせませんでした。
Gtだいさんのカッティングのきれいなこと!ギター少年たちよ、ぜひお手本にしてくれ!
Drおさむさんのパワフル&パフォーマンスドラムもあって、非常に音圧のある演奏でした。
⑥TRF
読んでてわかると思いますが、客席は最初から興奮しっぱなし!
最後までもつのか!?(体力が)という心配をよそに、客数は減らず!
始まる前からステージ前の柵に人が所狭し状態でした。
trf1
そしてトリは、満を持してTRFの登場です。今回のTRFも見所満載でした。
trf2trf3Voこーじーさんのソウルフルダンス!

trf4
あ、ドラムを叩いていたのは今回は石川遼選手だったのね、みさみさだと思ったよ、間違えちゃった!え、でも、顔も演奏もみさみさに超似てるよ!!ゴルフのフォーム完璧!
trf6
こーじーさんが倒れて、会場は息をのむシーンが。
みんなで必死にガッツを注入し、ことなきを得ました!よかったー!trf7

trf11trf8trf9trf10
trf5trf11


打ち上げも大盛り上がりで、今回も大成功!なんと過去最多のお客さんを動員しました!
お越しいただいた観客のみなさま、盛り上げていただいたバンドの皆様、
ありがとうございました!!
次回の第13回J-POP祭は 11/7 (土) にMMR主催で開催予定です。
またのご来場をお待ちしております!

第11回J-POP祭

エイジ@七輪です。
4/25(土)に開催された、
第11回J-POP祭~ちょっと大人になって、ホルモンの美味しさに目覚めました~
のライブレポートです。
今回はJ-POP祭初出演バンドが3組!また、出演経験のあるバンドからも、
新しい試みが数多く披露され、第11回という、新たなスタートにふさわしい
J-POP祭になりました!
①流星号
第11回J-POP祭_1_流星号
J-POP祭初出演!メンバー全員女の子の「いきものがかり」のコピーバンド。
アコースティックギターとバイオリン兼ドラムの双子姉妹を軸とした息の合ったプレイ、
関係者からの高い前評判(笑)どおりのかわいらしさと爽やかさを兼ね備えたライブで
観客を魅了しました。
②Wingcolor
第11回J-POP祭_2_Wingcolor
J-POP祭出演2回目、女性Voオムニバス。
ベースの大石さん以外は前回出演時とメンバーが変わっており、
今回はRock色の強いセットリストで盛り上がりました。
MCでは大石さんの小ネタもいくつか披露されました(笑)
③Pink Fly Chicken
第11回J-POP祭_3_Pink_Fly_Chicken
J-POP祭初出演で、今回唯一の男性Voオムニバス。
BLANKEY JET CITYやレミオロメンなどのRockな曲を
男らしく(でもドラマーはきれいなお姉さん!)演奏し、熱いライブでした。
でもベースの方の体に書かれていた「洋楽派」の文字が終始気になりました(笑)
④ちゅちゅLip
第11回J-POP祭_04_ちゅちゅLip
J-POP祭出演2回目、女性Voオムニバス。
メンバーの何名かが就職活動中という大変な時期での出演でしたが、
琴里さんのひまわりの衣装と表現豊かなボーカルが際立っていました。
ラストには、第10回J-POP祭でドラムのかずきくんがボーカルで歌っていた
「恋のメガラバ」を琴里さんが熱唱!(新境地!?)
⑤SOLCARA
第11回J-POP祭_05_SOLCARA
J-POP祭初出演!ボーカルとギターのアコースティック・ユニット。
2人の年齢差は親子ほど離れているそうですが、ピッタリと息の合った
演奏、ハーモニーが心地よく、また、MCでの2人のやり取りも楽しく、
とても温かで和やかな雰囲気にしてくれました♪
ラストにはモンゴル800の「小さな恋のうた」をみんなで合唱!
⑥MMR
第11回J-POP祭_06_MMR
トリはJ-POP祭出演6回目!で今回の主催のMMR。
序盤は立て続けにまじめ路線な曲が演奏され、今までのMMRとは違う?
と思いきや、新ネタ(笑)オギー・オング(ジュディ・オング)、
コミカルな演技を加えて「大迷惑」、そしてアンコールには
今年のヘビーローテ決定!?バキューム(Perfume)による「ポリリズム」で
爆笑の渦を巻き起こしました!
第12回J-POP祭は、7/18(土)にTRF主催で開催されます!
出演バンドの顔ぶれを見ると、次回はかなりRockな感じのJ-POP祭かな?
次回もとても楽しみです!

第10回J-POP祭

IMGP3717.jpg
2008年12月13日新たな歴史が刻まれました。「第10回J-POP祭」です。
ブッキングバンドとシャッフルバンドの融合から生まれた感動のライブでしたね[emoji:e-257]。
①七輪
IMGP3728.jpg
[emoji:e-489]クリスマス衣装で登場のaikoコピーバンド。
メドレーやみんなで合わせるサビのフリで、トップ出番ながら頑張りました。
②スナック愛
IMGP3761.jpg
TRFほっしーさんと七輪エイジくんの[emoji:e-194]姉妹ら?? が出演。
MMRあいちゃんのMCも冴えた楽しい女性ロックのライブでした。
③GEEOUS
第10回J-POP祭 064
初出演のLUNA SEAコピーバンド。女性ベーシストおすぎさんやメンバー全員の
初々しさと爽やかな[emoji:e-267]笑顔にとても癒されました。選曲もメジャー曲で、口ずさむお客さんも。
④たてのり~の
IMGP3800.jpg
各バンドから1名ずつ選出されていたR&Bバンド。
2年半ぶりに帰ってきたナツさんのVo.と今年初出演した琴里さんのハーモニー[emoji:e-28]が絶妙!!
⑤たまねぎサワー
IMGP3833.jpg
初出演の木村カエラコピーバンド。ブログも好評のMチヅキさんの緊張初MCあり、
[emoji:e-289]有線マイクながら客席に降りての秀美さんのパフォーマンスあり。大盛り上がりでした♪
⑥不快感
第10回J-POP祭 094
MMRもりちゃんとちゅちゅLipかずきさんというシャッフルバンドならではのツインボーカル
ベニーさんとほっしーさんのツインギター[emoji:e-292]も冴えた男性ロックバンドでした。
⑦Dim.
IMGP3844.jpg
J-POP祭に出演する度に変化を遂げるJ-POPアレンジバンド。
ゲストVo.てとさんとの豪華共演で、ベーシスト古田さんの卒業に花を添えました[emoji:e-235]。
⑧こーじーコーナー
IMGP3897.jpg
最多メンバーで大トリにふさわしい楽しいライブとなりました[emoji:e-266]。
「悲愴感」の真剣な歌とダンスに会場は大爆笑でした!
さらに最後の最後にはTRFこーじーさん扮する北島●郎が登場!?
IMGP3910.jpg
ライブの後の打ち上げ。お寿司[emoji:e-433]やケーキ[emoji:e-239]も出しておなかいっぱい[emoji:e-51]。
窓枠には社長さんの顔写真の入ったお饅頭をプレゼントしました♪
IMGP3915.jpg
こうしたライブがいつまでも続くと良いなと思いました。
IMGP3918.jpgIMGP3929.jpg
皆様、本当に有難うございました!!!

第9回J-POP祭ライブレポート

めぐみ@Lotusです。
第9回J-POP祭 -8月だよ、全員集合! みんな揃ってダンシングゥ~♪-
大盛況でした。皆様、ありがとうございました。
【今回の出演バンド】
①ちゅちゅ☆Lip(初)
②The Finishing Machines(初)
③SAVAGE(初)
④キラキラ☆れぼりゅ~しょん(初)
⑤Lotus(初)
⑥TRF(6)
企画的なバンドもありますが、バンドとしてはTRF以外はすべて初出演という
とてもフレッシュなJ祭でしたね!
①ちゅちゅLip
第9回J-POP祭 011
J-POP祭出演歴のあるM.L.SでもVo.を務めたことのある琴里さんのバンドです。
宇多田ヒカルや矢井田瞳の曲を演奏。ベース&ギターが姉弟という
組み合わせも新鮮で良かったし、MCやメンバー紹介も上手です。
「丸の内サディスティック」では、鍵盤ハーモニカも登場し、
初ライブハウスとは思えぬ堂々としたパフォーマンスでした!
②The Finishing Machines
第9回J-POP祭 014
七輪Key.ふるふるさんと同じ会社の後輩バンドです。
ウルフルズ、GLAYなど多彩なセットリストだった上、
ELTの「Time goes by」を男性Vo.太陽さんが上手に歌っていたのが印象的。
サイレントバイオリンなども披露され、
Gt.&Key.、もうひとりのGt.の方がメインで歌う曲もあり、
見ごたえあるライブでした。
③SAVEGE
第9回J-POP祭 017
今回、J祭ホームページより応募をいただいたバンドです。
90年代バンドブームの曲をメドレー形式で演奏。
途中でお子様が登場し、一緒にギターやドラムを演奏されていました。
間違いなく、J祭史上最少年齢出演者です。微笑ましく感じられたライブでした。
④キラキラれぼりゅ~しょん
第9回J-POP祭 021
キャラが超カブっているかも! と「ちゅちゅ☆Lip」に対抗意識を燃やしていた、
常連MM●にそっくりなアイドル系ガールズバンドです。
T●Fのほっしーさんの妹さん?? も、女性とは思えぬギターテクで客席を魅了(または恐怖)。
ZONEやチャットモンチーなどをダンス、ハーモニーと共に爽やかに演奏されていました。
⑤Lotus
第9回J-POP祭 042
七輪めぐみ&ふるふるさんが新たに結成した期間限定バンドで今回の主催。
元Loizbeckのまっきーさん、Dim.の池田さんとの共演です。
Do As InfinityからB’zまでロックを中心に演奏しました。
七輪ではいつもTシャツでステージに上がっていましたが、
今回はチャイナドレスと楽器隊は同じシャツで合わせて登場。
七輪ライブに続き、ショルキーもワイヤレスで登場させました!
⑥TRF
第9回J-POP祭 049
おなじみウルフルズのコピーバンド。J祭最多出場とあって、落ち着いた演奏です。
途中で木琴を叩く粋な演出もあり、より一層和むライブとなりました。
今年から加入されているリズム隊のナカイくん、みさきちゃんも
すっかりお馴染みになりましたね。
快くトリを引き受けて下さって、本当にありがとうございました。
次回は2008年12月13日(土) 第10回J-POP祭~YOUもライヴ、やっちゃいなヨ!!~ 
スペシャル企画『シャッフルバンド』へのご参加をお待ちしております。

第8回J-POP祭

今回は6バンド中、初出演が4バンド!
初ライブハウスという出演者もいて、J-POP祭のテーマの一つ、「誰でも参加できるライブ」になった様に思います。
IMGP2446.jpg

出演バンドのトップは、初出演の『ブラビエ』。
IMGP2447.jpg

椎名林檎、東京事変のコピーバンドです。
大学生のメンバーが多く、今回の出演バンドの中では、一番若かったのではないでしょうか。
でも演奏はしっかりしていて、上手かったですよ!
皆さん楽しそうに演奏してました。
ボーカルさんもギター片手に歌い、MCも堂々としたもので、感心しちゃいました。
2番目はこちらも初出演の『acoface』。
IMGP2481.jpg

オムニバスのアコースティックユニットです。
基本はピアノとボーカルなんですが、パーカッションあり、サンプラーありの、趣向を凝らしたステージでした。
男女ツインボーカルも良かったです。
2人だからこそ出来る、遊べる、まさに「音楽」だなぁと思いました♪
3番目は『エルモ』。こちらも初出演。
IMGP2496.jpg

ELLEGARDENのコピーバンドです。
J祭の中では珍しくハードなバンドでしたが、それがまたスパイスになり良かったです。
演奏も上手く、またパフォーマンスもカッコイイので、お客さんも引き付けられていましたよ☆
とても勢いのあるバンド、ますますカッコ良くなると思います!
4番目は常連組の『Dim.』。
IMGP2496.jpg

オムニバスですが、アレンジが全て変わっているので、まるでオリジナルの様です。
毎回勉強になります!
今回もジャジーなaikoあり、カッコ良いジュリーがあったりと、よくもこんなに引き出しがあるなぁ〜と、感心しきりでした。
またファンの方も多く、ここから会場の雰囲気も更に盛り上がりました。
5番目は『HM』。初出演です。
IMGP2503.jpg

HYのコピーバンドです。
男女ツインボーカルで、お二人ともしっかり味が出ていました!ラップもカッコ良く決まっていましたよ。
KBが前面に出ているのも新鮮でした♪
また次の機会に、ぜひ出演して欲しいと思います!
トリは主催を務めた『MMR』。
IMGP2535.jpg

オムニバスバンドです。
今回もいろいろやりましたが、ライブ前に配った蛍光ライトが功を奏し(笑)、否が応でも盛り上がった気がします☆
サブタイトル「みんな虫みたいに動くなぁ…」の様に、ラストはメンバーもお客さんも全員踊っていましたね!
ライブ後の打ち上げは全バンドが参加し、全員で乾杯!
更に交流が深まりました。
差し入れの「バンド名入りカステラ饅頭」も好評でしたよ。
IMGP2550.jpg

今回のJ祭は、終わってみれば、当初の不安をよそに大成功!!
本当にありがとうございました!
8月の第9回も、熱いライブになるといいなぁ。
皆様、よろしくお願いします!